くらしのノート -ワーキングマザーの暮らしと子供と-

働くお母さんの暮らしノート。2児の母。まいにち暮らしを丁寧に。いろいろ作るのが好き。カメラ・ハンドメイド・手作りオヤツ・自然食・お弁当ネタを中心に書いています。

MENU

イングリッシーナ愛用者でも使える!ミニサイズの離乳食用シリコンマットを買ってみた

ezpz

ezpz(イージーピージー)のハッピーマット購入しました。instagramでも話題の離乳食用のシリコンマットです。

シリコンマットなので机にひっつく!このことで、ベビーにお皿をひっくり返されてしまう恐怖から解消される!という代物。

9ヶ月ごろから離乳食を食べ始めた娘。
割とすぐ自分で食べたい!やりたい!欲が出てきたので購入してみました。

ちなみにサイズは2サイズあります。

 小

 ボウルタイプもありますが、この2つがメインです。

我が家はイングリッシーナを愛用していたので、小さいミニマットを選びました。

サイズ感は、こんな感じです。


ezpz

ちょうど、机を挟む部分の間に収まります!
シンデレラフィットとまでは行かなくても、なかなかいい収まり具合にニンマリしてしまいました。

離乳食のお皿も1つで済むので、洗い物も楽チンです!

ただこれだとつかみ食べができるものしか載せれないので、他の食器を使うことも多いのですが。。

ezpzハッピーマット、ほんとに取れないの?

結論から言うと、机の素材によってはとれます。
我が家は無垢材の天板なので、どうしても隙間ができてしまうようで。

上の写真をみてもらうとわかると思います。。
赤枠で囲ったところに隙間があって、、このせいかなあ、とも思ったのですが
場所を変えても外れたりすることもありました。
無垢材なので、表面が完全にツルツルじゃないことが原因かなと思います。

 

取れないことより、一つのお皿ですむことに便利さを感じている

離乳食って、少しずついろんな食材を食べることが多いような。
よくinstagramでも見かけますが、たくさん小さなお皿を使ってプレートに載せたような離乳食。
すごく可愛いしおしゃれー!なんて思うのですが、
洗い物のことを考えるととてもじゃないけどできない私。

ezpzのマットなら、なんも考えないで一つのお皿に載せていくだけ!

汁物は、別で器が必要だけど手づかみ食べが始まった今、なるべく自分で食べれるものを出してあげたいと思っています。

そういう意味でもこのマットに載せれる食べ物。
そう考えて調理するようになりました。

娘も食事に慣れてきて、お皿を引っぺがしてぽい。なんてことも少なくなってきました。(1歳2ヶ月現在)

そのうち、スプーンやフォークも使い出すし
そんな時にもこのezpzは便利なんだろうなと感じています。
お皿がひっついてると、すくいやすいですよね◎

 

ちょっとだけど、盛り付け写真公開します

ごめんなさい。適当で。。これは蒸しパンとさつまいも、大根。

ジャガイモのオムレツ、オートミールおやき、食パン(炭水化物ばかり)

赤ちゃんって炭水化物好きですよね。

 

サイズですが、付属のケースに入れて持ち運べるし、帰省の時も便利でしたよ〜
もう少し食べるようになったら、大きいサイズの方が使いやすいかも。
周りの部分にも盛り付けれてたりするし、机が汚れにくいのは大きい方ですね。

 

出産祝いにもおすすめです。
私も、同じカラーをお友達にプレゼントしました。
カラーも豊富だし、選ぶのも楽しいですよ〜!

 

ケアベアフォルムのもの
丸いボウルタイプ 

いろんな形があって迷っちゃいますね!

 

ちなみに愛用中のイングリッシーナはこれです。

 

初心者がハンドメイドベビー服に挑戦!あると便利な洋裁道具とおすすめの型紙本!

長男が産まれてからソーイングにはまったマリコです。
2014年に産まれた長男が半年になった頃、ぼちぼち縫い始めて5年。
2018年に娘が産まれてからは、女の子ゆえ、さらにハンドメイドに夢中。
初めはブルマやスタイ、小物から始めましたが
今では甚平や裏地付きコート、トートバッグ、ポーチなどいろんなものに挑戦しています。

 

それまでは、雑巾縫う程度だったミシンですが、今では苦手意識もなくなり、
空き時間を見つけては夜な夜なガタガタミシンに夢中です。

赤ちゃんのお洋服って、とっても小さくてとっても可愛いですよね。
自分で作ると、なおさら!

嬉しいことに、赤ちゃんの服は必要な布も少なく、縫う時間も少ないのでちょっとしか空き時間でも縫うことができますよ!

これから赤ちゃんが産まれるしソーイングでも始めてみようと思っている方に、揃えておきたい洋裁道具、おすすめの洋裁本を紹介したいと思います。

初心者の私でも作れた!可愛い70サイズからのソーイング本 

 

人気スタイリスト佐藤かなさん。子供服のソーイング本はありましたが、
2018年に70サイズから型紙のあるソーイング本が発売されました。

服はもちろん、表紙のあるお食事エプロンや母子手帳ケース、退院時に着せたいベビードレスなどこれから赤ちゃんが産まれる!って方におすすめの内容です。

作り方もわかりやすく、さらに型紙は縫い代込みのものとそうでないもの、どちらもあるのでとても便利でした!

可愛いソーイング本、たくさんあるのですが説明が端折られていたりするものも多いですがこちらは比較的、初心者でもわかりやすいと感じました!

また、一つの型紙で長さを変えて、別の作品を作ることができたり。
(例えばロンパースとキャミソールが同じ型紙になっています)

ワンピースも、裾のアレンジや赤ちゃんに嬉しいパンツをつけるタイプなど、
色々掲載されています。

実際に作った作品がこちら(全て70サイズで作成)

花柄のワンピース

花柄のワンピースを、無地の生地で。
丈長めです。バイピングが可愛い!

f:id:marikobookmark:20181122164333j:plain

同じ型紙で、裾にフリルをつけたものです。
check&stripeさんのフレンチコーデュロイで。重ね着できて、可愛いです!

f:id:marikobookmark:20181122164545j:plain

 

f:id:marikobookmark:20180830163638j:plain

f:id:marikobookmark:20180830163836j:plain

同じくフレンチコーデュロイで作ったブルマ。
肩ベルトをつけたバージョンで。形が可愛いし簡単なので、ブルマはたくさん作りました!

f:id:marikobookmark:20181117084412j:plain

あずきミルクカラーの冬用ブルマです。

 

f:id:marikobookmark:20181029170348j:plain

リバティタナローンで、キャミソール。
こちらも重ね着できて、夏以外にもたくさん着せることができました。

この型紙は、ロンパースと共用です。
先にロンパースを作っておいて、丈が短くなればキャミソールへ変形することも可能です。

 

スタイ

右のスタイ。最近よく見かける首の周りをぐるっと一周できるスタイ。
何点か、スタイも掲載されています。
生地はnaniIRO。お気に入りです。

 

 

 

母子手帳ケース

母子手帳ケース。リバティのバイアステープがポイント。
内側も、仕切があるのでカードを入れることも。お薬手帳としても使っています。

 

帽子

帽子も作りました。
サイズは2パターン。1歳の娘には、小さい方で作成。
保育園用に、あまり生地で作りました。

立体ですが、丁寧にすればずれることもなく簡単にできました!

 

どれも、説明がわかりやすくポイントも書いてあるので
初心者でも完成することができましたよ!

 

 

初心者でも、ソーイングセットに加えてあると便利な洋裁道具って?

カッティングマット
 クローバーのものはこちら
 

A2サイズを持っています。最低でも、A2はあると便利。
服を作る時、ウエストのベルトやバイアステープを裁断するとき、あると便利です。
あとは子供の入園グッズを作るときにも重宝しました。

布って、まっすぐ切るのが本当に難しい。。

そんな時も、カッティングマットがあればとても簡単です!

ロータリーカッター

カッティングマットと合わせて使うのがロータリーカッターです。
これでまっすぐに生地を裁断することができます。

裁断をしっかりすれば、仕上がりがとても綺麗ですよ。

縫う時もズレがなく、スムーズに縫い進めることができます。

ソーインググッズの最大手、cloverのものやカッターで有名なOLFAのロータリーカッターが有名です。

私は安かったのでOLFAを購入しました。

テープカット定規

バイアステープを作る時に便利。
溝に45mmのロータリーカッターが入るので、ずれずに裁断できます。
ただ、36cmなので少し短い。。

 

カッティングマット・ロータリーカッター・テープカット定規三点セット

25%オフなのでお得です!これからソーイングを始める方にはおすすめ。
安心のクローバー製です。
 

アイロン定規

縫い代をアイロンで折る時に使います。
あると便利。ないと面倒です。。

ですが、私は自作しました。簡単にできますよ!

厚紙に、0.5cmごとにまっすぐ線を引けば完成です。
これを作る時も、上で紹介したカッティングマットがあれば簡単でした!

ソーイングは縫うまでが大事!

子供が生まれてからソーイングを本格的に始めましたが、いつも思うことは
裁断さえきちんとやってしまえば、できたも同然!

後はミシンで組み立てて行くだけなんです!

ミシンをかける前のアイロンも大事です。
きちんとアイロンをすれば、ずれることもありませんよ。

どんどんソーイングをやっていきたい!

という方には、これらのアイテムの購入をおすすめします。
あるとないとでは大違い。
作業効率が格段に上がりますし、何より仕上がりが違いますよ!

【男の子向け】保育所・幼稚園の入園グッズにおすすめの楽天で買える生地<恐竜編>

入園グッズ

 

可愛い息子のため、入園グッズを手作りしよう!!
でも、キャラ物の布はちょっと・・・というお母さんも多いのでは?

街の手芸ショップに行くと、入園グッズコーナーに置かれているのはキャラ物が多いですよね。

じっくり見たいけど、幼児連れだと可愛い布を探すのも一苦労。

そんな時は、ネットの出番です!

店舗にない布も、ネットで探せばこんなに可愛いのあったの!?
なんて布が見つかります。

我が家ではもうすぐ年長さんの息子のため、保育所グッズやレッスンバッグを新調しました。その時に見つけた楽天で購入できる男の子向けの可愛い生地を紹介したいと思います。

人気!入園グッズにおすすめ恐竜柄の生地

新宿okadaya きょうりゅうキッズ オックス生地 生成り 105円/10cm

私も購入したのがこの生地。オックス生地なので少しぶ厚め。
入園グッズにぴったりです!
そして、この生地のおすすめポイントは、並んでいる恐竜が上下逆さずつになっていること。

布の上下があると、巾着を作る場合、裁断して縫い合わせないといけません。
が、恐竜が上向き、下向き、交互に並んでいることで布の上下がないのです!
なので、1工程少なくすることができ、とても嬉しい心遣いだと思います。

布と手芸つばめや ダイナソー&タマゴ 73円/10cm

こちらもオックス生地の恐竜柄。ベースはオフホワイトなので合わせやすくおすすめ。
オカダヤのものが、ブルーやイエローなど原色使いなのに対してこちらは
くすんだパステルカラーでおしゃれ!
こちらの布も、上下がないので扱いやすいですよ!

合成皮革・生地通販 銀河工房 ゆるかわ恐竜プリント生地 324円/50cm

その名の通り、可愛い恐竜がランダムにプリントされた入園入学グッズにおすすめの布です。

生地の厚さについての記載はありませんが、レビューによると普通とのこと。
この方は、裏地をつけて制作されたようでした。

ベースのカラーがアイボリー・ブルー・ネイビー・迷彩と4色展開なのも嬉しいですね。

ミシンのサカイ お気に入りシリーズ 恐竜 105円/10cm

[rakuten:mishin-sakai:10003260:detail]

こちらはほどよい厚みのオックス地。

ベースカラーがネイビー・グリーン・ブルー・オフホワイト、プリントは単色カラーなのでとてもシンプルなデザインです。

ポップなものよりシンプルが好きなママに。
シンプルなので、無地の生地とも合わせやすく、布合わせを楽しんでみても◎

生地のネスホーム タイムスリップダイナソー 567円/45cm

ホワイトのベースに手書き風の恐竜のイラストがプリントされています。

ティラノサウルス、ステゴサウルスなど大人気の恐竜たちがとても可愛らしく描かれていてママも思わず可愛い〜!って言ってしまうのでは?

個人的に、とても好きな生地です。

販売ページにインテリアに使用している写真がありますが
この生地だとどんなインテリアにでも合いそうだし、子供部屋にいいなと思ってしまいました。

生地の厚さはオックスより少し薄め。小物にもおすすめの生地です。

さらにコットン100%、抗菌防臭の生地なのでお子様のものでも安心してお使いいただけます。

デコレクションズ 北欧風生地・布・入園入学 <<dinosaur>> 156円/10cm

instagramでも人気の記事ショップ、デコレクションズの恐竜柄!
ネイビーがベースですが、プリントのカラーが薄い水色やピンクなどペールトーンでとってもおしゃれ!

生地の厚さは、「薄め」。一般的なブロード生地よりも少し薄いので、通園バッグやシューズケースを作る場合は裏地をつけて、接着芯を用いるといいですね。

もっと強度が欲しい、という場合には同じデザインでキルティングの生地もあるのでそちらもオススメですよ!

キルティング 194円/10円

 

どう猛な恐竜も、生地になったら可愛くてママも満足!

いかがでしたか?
リアルな恐竜ではなく、ママでも可愛いと思うような恐竜がプリントされた生地を選んでみました。

どれも可愛いので迷っちゃいますね。

色んな生地を試してみたくなりますが、個人的には入園・入学グッズは同じ生地で作った方が統一感があっていいと思います。

特に幼稚園や保育園の場合、お子さんが字が読めないことがほとんど。

なので、自分の持ち物はこれ!とすぐわかるように同じ生地で作ってあげるといいですね。担任の先生にとってもわかりやすくていいですね。

 

また他のジャンルの生地も探して紹介したいと思います!!

 

今回の制作物紹介

f:id:marikobookmark:20190223072122j:plain

 

ピアノを習い始めた息子に。楽譜が入るレッスンバックを作りました。
タグは、check&stripeで購入したもの。
接着芯入れて、出し入れしやすくしています。

 

f:id:marikobookmark:20190223071912j:plain

保育園用給食袋は、裏地なしの一枚仕立てがいいです。
洗濯してもすぐ乾くし、2枚仕立てだとゴワゴワしてしまって使いにくそうでした。

 

参考にした本

はじめてでも上手にできる 通園・通学のバッグ&小もの

はじめてでも上手にできる 通園・通学のバッグ&小もの

 

いつも参考にしているサイト

nunotoiro.net